ブログ村PVランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

TOEIC600点 TOEIC700点 TOEIC800点

TOEIC Part1で満点を取ろう!Part1の勉強法とおすすめ参考書を紹介!

こんな方はいらっしゃいませんか?

  • Part1で満点を取りたい!
  • Part1が中々攻略できない…。
  • Part1で満点を取ることで勢いづけたい!

 

Part1は、文字通りTOEICの中で一番最初に解かないといけないパートとなっています。

そのPart1の出来次第で、今後の問題を解く勢いがつくかどうかが決まってしまうようなパートでありますので、大事なパートでもあります。

 

そこで今回は、Part1で満点を取って勢いづけるために効果的な勉強法を紹介していこうと思います!

効果的な勉強法を実践することで、Part1で満点を取ることは大いに可能です!

ぜひ!実践して満点を取りに行きましょう!

あわせて読みたい

 

Part1の概要

 

まずは、Part1の概要を知っておきましょう!

 

問題数 6問
問題形式 写真描写問題
特徴 1~4番までは基本的に簡単な問題である場合が多い。しかし、5番もしくは6番がたまに難しい場合がある。語彙力もある程度は必要である。

 

Part1は写真描写問題です。写真で表されている正しい英文を聞いて選択する問題となっています。

TOEICで700点以上を取りに行きたいという方は、ぜひ満点を取りに行きたいところです。

 

実際にどのような問題が出題されるのかが知りたいかと思いますで、例題を見てみましょう!

 

 

Part1 例題

 

例題としまして、TOEIC公式サイトから問題を引用したいと思います。

 

引用=https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/about/format/sample01.html

 

このような問題が出題されます。

ちなみに、この問題の正解が分かりましたか?

 

 

 

 

この例題の正解は『A』です。

例題で読まれた英文は次の通りです。

 

A= He is shoveling some soil.(彼は土を掘っている)

B= He is moving a wheelbarrow.(彼は車椅子を動かしている)

C= He is cutting some grass.(彼は草を刈っている)

D= He is planting a tree.(彼は木を植えている)

 

このように、Part1では現在進行形で問題文が読まれます。

今回の問題を解くうえで大事な単語は『shoveling』だったのですが、この単語が分からなくても解ける問題でした。

というのも、Bの『wheelbarrow』は写真の中に存在しないので選択肢から外すことができますし、CもDも違う動作を表しています。

このように消去法を使って解くこともいい作戦ですよ!

 

では、どのようにこのPart1を攻略すればいいのでしょうか?

次に効果的な勉強法を紹介してこうと思います。

 

Part1攻略に効果的な勉強法

 

勉強法その1=英単語を覚える

 

正直、Part1は単語ゲーと言ってもいいほど単語力があるとかなり簡単に問題を解くことができます。

なので、TOEICの模試で出題された単語を覚えていくことや日頃の単語学習で十分な語彙力は身につけることができますよ!

Part1を勉強するために特別な参考書を買う必要はないでしょうし、公式問題集のような模試とTOEIC専門の単語帳があれば十分です。

 

単語の勉強法としまして、

下の記事で単語の勉強法をまとめた記事がございますので、

効果的な単語学習法を知りたいという方は、ぜひ、いっしょに下の記事もご覧ください!

英単語の勉強法に関する記事

 

勉強法その2=スクリプトと自分が聞き取った英語を照らし合わせる

 

実際にPart1を解いた後に、自分が聞き取れた英語とスクリプトの英語を照らし合わせましょう!

スクリプトを確認することで、自分が聞き取れなかった英単語や構文が明確になります。

それを何かしらのノートにメモしておいて、もう一度音声を聞きつつ意味とリンクさせましょう!

音声と意味をリンクすることができれば、しっかり英語を聞き取ることができますので、

サボらずに実践してみましょう!

 

補足

 

英語の音声と意味をリンクするための勉強法としまして『シャドーイング』という勉強法がおすすめです!

シャドーイングのやり方を詳しく解説した記事がございますので、

シャドーイングに興味がある方やシャドーイングのやり方を知ってリスニング力を鍛えたいという方は、

ぜひ下のリンクからご覧ください!

シャドーイングのやり方に関する記事

 

Part1攻略のコツ

 

Part1の攻略のコツを知りたいという方に即実践できるコツを紹介したいと思います!

 

 

コツその1=写真にないものが言われた場合は不正解

 

当たり前かもしれませんが、写真にないものが読まれた場合は100%不正解です。

なので、選択肢から即消しましょう!

 

 

コツその2=消去法をうまく使う

 

Part1は4択問題なので、何もしなくても25%の確率で正解します。

しかし、できるだけ正解率を上げるべく、消去法を活用することをおすすめします!

仮に1つ選択しを消すことができれば、正解する確率は33%にまで上がりますし

2つの選択肢を消すことができれば、正解する確率は50%まで跳ね上がります!

TOEICで点を取りに行きたいのであれば、しない手はないです!

リスニングに自信がない人ほど、この消去法をうまく活用していきましょう!

 

 

【補足】TOEIC リスニング対策におすすめの参考書について

 

TOEICのリスニング対策におすすめの参考書は、目標スコア別におすすめ参考書を紹介しているものと同じなので、

どの参考書を使って勉強すればいいか分からないと感じている方やおすすめの教材がどのようなものがあるか知りたいと考えている方は、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

TOEIC600点目標の方におすすめの参考書はこちら

TOEIC700点目標の方におすすめの参考書はこちら

TOEIC800点目標の方におすすめの参考書はこちら

 

まとめ

 

いかがでしたか?

今回は、Part1の勉強法とおすすめ参考書を紹介してきました!

簡単にまとめると、

Part1攻略勉強法

  • まずは、単語を覚える
  • 実際に読まれている英文とスクリプトを照らし合わせる
  • シャドーイングもおすすめ!
  • 参考書は、『公式問題集』と『金のフレーズ』がおすすめ!

 

このようになります。

TOEICPart1は、勉強次第では満点を狙えるパートとなっています。

Part1で満点を取ることで、この後の問題にも勢いが付きますので、

ぜひ!Part1満点を目指して勉強を頑張っていきましょう!

 

  • この記事を書いた人

Koki

21歳|男|TOEIC400点・偏差値40付近のいわゆるFラン大学から海外大学に編入(ビジネス専攻)|所有資格=IELTS(Academic)Overall6.0、TOEIC825点|趣味は陸上競技|種目は100m・200m、(100m PB=11.15秒・200m PB=22.69)

-TOEIC600点, TOEIC700点, TOEIC800点